緊急情報
ただいま、緊急情報はありません。
安全情報
- タイトル
- パトネットあいち 県警本部からのお知らせ
- 情報内容
- ■愛知県警察本部の産業医を募集しています。
■令和7年度愛知県警察職員(医師)の採用選考の応募を随時受付中です。
簡易書留による郵送でお申込ください。
ご家族やお知り合いの方等で医師の方がいらっしゃいましたら、周知いただきますようお願いいたします。
採用が決定次第受付を終了いたしますので、その際はご容赦ください。
受験案内・受験資格等の詳細は愛知県警察ホームページをご確認ください。
■愛知県警察に勤務する医師(産業医)の業務は警察職員の健康管理、職場環境改善、メンタルヘルス対策、生活習慣病予防など、
様々な産業保健活動を行い、警察職員一人一人の健康を保持増進し、
人的基盤を盤石にすることによって県民の方々の安全、安心を守る仕事です。
愛知県警察にお力をお貸しいただける方のご応募をお待ちしております。
■情報配信
愛知県警察本部 警務課 採用センター
直通:052-961-1479
代表:052-951-1611(内線:2674~2679)
※受付時間:月曜から金曜日まで
午前8時45分から午後5時30分までの間
- タイトル
- パトネットあいち 不審者(解決)情報(瀬戸警察署
- 情報内容
- 3月24日(月)午後4時20分頃、瀬戸市日の出町地内で発生した、男が女子生徒に声掛けをした事案については、行為者が判り解決しました。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
- タイトル
- パトネットあいち 県警本部からのお知らせ
- 情報内容
- ■警察職員になろう!
■令和7年度第1回愛知県警察職員採用候補者試験の申込受付が始まりました。
申込受付期間は、本日3月26日(水)から4月18日(金)まで、
インターネット(電子申請)による申込です。
受験資格・申込方法等の詳細は、愛知県警察ホームページの採用情報をご覧ください。
小さな興味からでも構いません。少しでも気になっている方はぜひ申し込みましょう!
※警察官と併願が可能です。
■警察職員は、警察官のように犯人の逮捕や交通の指導・取締り等は行いませんが、
警察本部や警察署に勤務し、行政事務に従事して警察の運営に携わります。
警察署で落とし物等を取り扱ったり、警察が仕事を行う上で必要な予算を獲得したり、
警察署や交番・駐在所などの整備や管理に従事したりと、仕事内容は多種多様です。
警察の運営にとって大切な仕事に幅広く携わることで、
県民の「安心」して暮らせる「安全」な愛知を実現するため、警察官と共に活躍しています。
特別な資格やスキルは必要ありません。ぜひ警察職員として、私たちと一緒に働きませんか?
■今年度の専門職は、情報処理等の業務(情報管理)、設計施工等の業務(電気、機械、建築)、
科学捜査研究所の業務(電気、心理)の募集があります。
ご家族やご友人等、周りに専門職を考えている方がいらっしゃいましたらぜひお声がけをお願い致します。
■不明な点がありましたら、愛知県警察本部警務課採用センターまでご連絡ください。
■情報配信
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報(瀬戸警察署)
- 情報内容
- ■発生日時
3月24日(月)午後4時20分頃
■発生場所
瀬戸市日の出町地内
■状況
男が下校中の女子生徒に対して、「こんにちは」と挨拶してきたので、女子生徒が「こんにちは」と返すと、男が親指を立ててグッジョブの手をしながら「イエーイ」と言ってきた。
■不審者等
男1名、年齢50代、身長160cm位、小太り、黒髪短髪、紫色のトレーナー
■対策
外出の際は、防犯ブザーを持ち歩き、必要な時は躊躇なく使用してください。
不審者に遭遇した際は、すぐにその場から逃げ、近くの大人に助けを求めましょう。
愛知県警察公式アプリ「アイチポリス」をダウンロードして活用してください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
- タイトル
- パトネットあいち 県警本部からのお知らせ
- 情報内容
- ■運転免許関係手続の休止
■令和7年3月23日(日)は、運転免許試験場(平針)、東三河運転免許センター(豊川)で通常の日曜日に行っている
運転免許の更新、記載事項変更等の運転免許手続を休止します。
運転免許に関する一切の手続ができませんのでご注意ください。
なお、警察署については当該休止日にかかわらず日曜日は手続を受付けていません。
■情報配信
運転免許試験場
- タイトル
- パトネットあいち 交通事故情報
- 情報内容
- ■交通事故防止のポイント
■歩行者の交通事故の特徴
○歩行者死者の6割以上が道路横断中の事故で亡くなっており、
そのうち約6割が横断歩道以外の場所で発生しています。
○横断中の歩行者死亡事故は、歩行者から見て「左から来る車両」との事故が
「右から来る車両」との事故の約3.8倍多く発生しています。
■歩行者は次の点に気を付けて道路を横断しましょう!
○近くに横断歩道がある場合は、必ず横断歩道を利用する!
○左右の安全を確認してから横断し、横断途中でも2度目の安全確認をする!
○人身事故の原因の約3割が、ドライバーの前方不注意であるため、
「ドライバーから自分は見えていない!」と思って、横断を判断する!
■詳細なデータを啓発チラシ「交通事故防止のポイント」に掲載しています。
愛知県警察ホームページから是非ご覧ください。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイントR7-(4))
※リンクは掲載しないこととしました。
■情報配信
交通総務課
- タイトル
- 下記行方不明者の情報がありましたら名古屋市健康福
- 情報内容
- 下記行方不明者の情報がありましたら名古屋市健康福祉局地域ケア推進課(052-972-2549)までお知らせください。
記
≪行方不明者の特徴≫
77歳 男性
身長170cm、体型はやせ型、髪は短髪でべっこう縁の眼鏡をかけている。
服装は、エンジとグレーのアーガイル柄の薄手セーター、その上にチャーコールグレーのセータ―、白のスエット、黒色の革靴を履いている。
3月3日(月)午前1時頃、自宅付近からいつの間にかいなくなっており、以後所在不明となった。
名前は言えるが住所は言えない。
車で出かけたらしく、車は三重県四日市市水沢で発見されている。
些細な情報でも結構ですので、ご連絡ください。
今回の行方不明は、市外からの行方不明情報です。認知症の方等は、電車に乗って遠方まで移動してしまう方もみえるため、SOSネットワークを通じて広域に行方不明情報が提供されます。ご理解・ご協力を賜りますよう何卒よろしくお願いいたします。
≪連絡先≫
名古屋市健康福祉局地域ケア推進課
電話:052-972-2549
署名:瀬戸市役所高齢者福祉課
地域支援係
0561−88−2626
- タイトル
- パトネットあいち 犯罪情報(瀬戸警察署)
- 情報内容
- ★特殊詐欺の前兆電話の発生★
3月17日、瀬戸市西原町地内及び塩草町地内在住の方の固定電話に「僕だよ」や「俺だけど」等と孫をよそおう男から「株で儲かった税金を400万円支払わなければならない。都合つかないか。」や、「鞄を置引きにあった。内緒にしてほしい。」等、特殊詐欺の前兆電話がありました。
また、3月15日に瀬戸市上水野町地内に在住の方の固定電話に、電話番号の末尾が「0110」の携帯電話から電話がかかってきた等の相談もありました。
☆家族を名乗っても、お金の話が出たら詐欺を疑い、以前から知っている家族の電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
☆警察本部、警察署の電話番号を表示させる詐欺の手口が増えています。警察官を名乗る者から電話がかかってきても、お金の話がでたら詐欺を疑い、一旦電話を切って自分で調べた電話番号にかけなおして確認してください。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。
★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
瀬戸警察署で固定電話に国際電話がつながらなくなる申請ができますので、申請を希望される方はお問合せください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報
- 情報内容
- 鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不審者の目撃!
■発生日時
3月12日(水)午後4時台
■発生場所
愛知県みよし市内を走行中の列車内
■状況
男が、自身のズボンに両手を入れて下半身を触っていた
■不審者等
男1名、体格普通、頭髪黒色、黒色っぽい服装
■対策
・不審者を見かけた際は、その場から離れて安全を確保しましょう。
・不審者の特徴等を警察に通報してください。
・身の危険を感じた際は、迷わず110番通報しましょう。
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用しましょう。
■情報配信
鉄道警察隊
- タイトル
- パトネットあいち 犯罪情報(瀬戸警察署)
- 情報内容
- ★孫をかたる前兆電話の発生
3月14日午後5時頃、瀬戸市すみれ台地内在住の方の自宅固定電話に「孫」を名乗る男から「証券会社に支払いがあるのでお金を貸してほしい」等、特殊詐欺の前兆と思われる電話がありました。
☆官公庁や警察官を名乗る電話でも、利用している銀行や口座情報を伝えてはいけません。
☆身に覚えのない料金請求は、すぐに支払わず家族や警察へ相談しましょう。
☆家族を名乗っても、お金の話が出たら詐欺を疑い、以前から知っている家族の電話番号に連絡して事実確認をしましょう。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。
★国際電話を悪用した不審な電話が増加中★
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
ご自宅に固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
- タイトル
- パトネットあいち 県警本部からのお知らせ
- 情報内容
- ■運転免許関係手続の休止
■令和7年3月23日(日)は、運転免許試験場(平針)、東三河運転免許センター(豊川)で通常の日曜日に行っている
運転免許の更新、記載事項変更等の運転免許手続を休止します。
運転免許に関する一切の手続ができませんのでご注意ください。
なお、警察署については当該休止日にかかわらず日曜日は手続を受付けていません。
■情報配信
運転免許試験場
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報(瀬戸警察署)
- 情報内容
- ■発生日時
3月13日(木)午後3時15分頃
■発生場所
瀬戸市效範町地内
■状況
男が下校中の男子生徒を自転車で追いかけた
■不審者等
男1名、年齢70歳位、中肉、青色デニムの上着、黒色サングラス、顎ひげ
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
- タイトル
- パトネットあいち 県警本部からのお知らせ
- 情報内容
- ■国際電話利用休止促進イベント
〜あんなに迷惑だった詐欺電話がなくなる!?手続き無料!!〜
■特殊詐欺の被害が激増しています。
最近は、犯人が国際電話番号を使って、嘘の電話をしてくるため、国際電話利用休止の申込みをすれば、
固定電話に対する特殊詐欺電話の多くを防止することができます。
■現在、南区役所1階エントランスにおいて特設ブースを設置し、
南区役所職員と連携して、国際電話利用休止の手続きをサポートしています。
■たくさんの方が「こんな簡単な手続きなら」と申請してくださっています。
簡単な手続きで、特殊詐欺の被害を防ぐことができ、どなたでも受付することができます。
■3月14日(金)午後3時までですので、是非、この機会に申込みましょう。
■情報配信
生活安全総務課
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報
- 情報内容
- 鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!
■発生日時
3月10日(月)午後6時台
■発生場所
愛知県岩倉市内を走行中の列車内
■状況
男は、女性の後方から体を触る
■不審者等
男1名、年齢20代前半くらい、身長170センチメートルくらい、
体格普通、黒髪パーマ頭、黒色ダウンジャケット、白色マスク
■対策
・身の危険を感じた際は、迷わず110番通報しましょう。
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の防犯ブザーを活用しましょう。
・「列車のドア付近」「改札口に近い車両」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。
■情報配信
- タイトル
- パトネットあいち 犯罪情報(瀬戸警察署)
- 情報内容
- ★カードを偽造された!?詐欺の電話にご注意ください!!
3月10日午前11時30分頃から午後3時頃までの間、瀬戸市滝之湯町、品野町地内の住宅に、実在するお店の従業員を名乗る男と千葉県警の警察官を名乗る男から詐欺の前兆電話がありました。
「あなた名義のクレジットカードで買い物に来ている人がいる」「カードを不正利用されている」「犯人を捕まえた」等という内容で、電話を受けた方々は怪しいと感じて電話を切り、家族や警察署へ相談をしたことで被害に遭うことはありませんでした。
☆実在するお店や官公庁、警察を名乗る電話でも、個人情報を伝えてはいけません。
☆不審な電話に出てしまった時は、一人で悩まず、家族や警察に相談してください。
★国際電話を悪用した不審な電話が増加中
+1844、0800等から始まる国際電話を悪用した詐欺の電話が増えています。
携帯電話やご自宅の固定電話にナンバーディスプレイがある方は、出る前に必ず相手の電話番号を確認しましょう。
★固定電話がある方は、国際電話不取扱受付センターへ着信拒否の申請をご検討ください。
■情報配信
瀬戸警察署
0561-82-0110
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報
- 情報内容
- 鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!
■発生日時
3月5日(水)午前11時台
■発生場所
名古屋市中村区内を走行中の列車内
■状況
女性の後方から掌で体を触る。
■不審者等
不詳
■対策
・「列車のドア付近」「改札口に近い車両」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の痴漢撃退機能を活用しましょう。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。
■情報配信
鉄道警察隊
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報
- 情報内容
- 鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で不同意わいせつ(痴漢)の発生!
■発生日時
3月5日(水)午後3時台
■発生場所
名古屋市中区内を走行中の列車内
■状況
男は、女性に声を掛けて指で体を触る
■不審者等
男1名、年齢65歳くらい、身長155センチメートルくらい、
体格中肉、白髪混じりの禿げ頭、
茶色と白色のチャック柄ジャケット、白色のタートルネック、黒色斜め掛け鞄を持つ
■対策
・「列車のドア付近」「改札口に近い車両」は痴漢被害に遭いやすい傾向にあります。
・ 被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
声に出せない場合はアプリ「アイチポリス」の痴漢撃退機能を活用しましょう。
・痴漢は不同意わいせつに当たる重大な犯罪です。
■情報配信
鉄道警察隊
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報
- 情報内容
- 鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊)
駅構内で暴行事件が発生!
■発生日時
3月4日(火)午前8時台
■発生場所
名古屋市中区の駅構内
■状況
女性が、列に割り込んだ女に注意したら、腕を掴まれた。
■不審者等
女1名、年齢60代から70代くらい、身長150センチメートル、体格普通
おかっぱ、紺色コート、黒色ズボン
■対策
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
・緊急の場合は110番通報とアプリ「アイチポリス」を活用しましょう。
■情報配信
鉄道警察隊
- タイトル
- パトネットあいち 不審者情報
- 情報内容
- 鉄道警察隊からのお知らせです。
■不審者情報(鉄道警察隊)
電車内で暴行事件が発生!
■発生日時
3月4日(火)午後4時台
■発生場所
岩倉市を走行中の列車内
■状況
男が、女性を後方から足蹴りする。
■不審者等
男1名、年齢60代から70代くらい、体格がっちり、白色短髪、黒色長袖
■対策
・被害に遭ってしまった際には、勇気をもって周囲に助けを求めましょう。
・緊急の場合は110番通報とアプリ「アイチポリス」を活用しましょう。
■情報配信
鉄道警察隊